2010年12月19日
クリスマス会行いました♪
「みんなあつまれ~!親子でクリスマス会!」

行いました!
風邪がはやっている季節です。 しかもこの日は大津は雪が降りました!
体調崩されてキャンセルも多い中、沢山の方が来てくださいました~~!
とんがり帽子をみんなでかぶり、カレンダーの製作。



クレヨンを初めて握ったお友だちも多かったかな?
みんな一生懸命カキカキカキ。 絵を描くって たのしいよね^^
まずはゲーム! 体を動かして体も温まりました。
ぐるぐるどっかん!






ハイハイよちよち競争!!


数々の 熱いドラマがありました・・・・・(^^)



そう 頑張ってすすんで!


お! マイペースでも それでもOK! いい味出してるよぉ~

そうそう、ママはそこ!



笑顔がすてき!

がんばって~♪









やった!

ゴールした皆さんにいは 手作りシュシュプレゼント!”


じゃんけん列車ゲーム! 盛り上がりました~。

1等賞! よく勝ち抜きました~。

絵本の読み聞かせ。 サンタさんの国では~? 聞いてくれてありがとう!

サンタさんのお話を読んでたら、 なんと!サンタさん登場~~~~!

サンタさんの嫌いなものは 汚れた空気だそうです。 みんなでエコしてサンタさんを守ろうね~。
良い子にうれしいプレゼント! やったぁ~!




来てくださってありがとう!

ママにもうれしい抽選会~。

プレゼント持って帰ってくださいました。

寒い中、熱いハイハイ競争など、元気パワーをもらいました!
とっても楽しかったです。 皆様、ありがとうございました~~!
行いました!
風邪がはやっている季節です。 しかもこの日は大津は雪が降りました!
体調崩されてキャンセルも多い中、沢山の方が来てくださいました~~!
とんがり帽子をみんなでかぶり、カレンダーの製作。
クレヨンを初めて握ったお友だちも多かったかな?
みんな一生懸命カキカキカキ。 絵を描くって たのしいよね^^
まずはゲーム! 体を動かして体も温まりました。
ぐるぐるどっかん!
ハイハイよちよち競争!!
数々の 熱いドラマがありました・・・・・(^^)
そう 頑張ってすすんで!
お! マイペースでも それでもOK! いい味出してるよぉ~
そうそう、ママはそこ!
笑顔がすてき!
がんばって~♪
やった!
ゴールした皆さんにいは 手作りシュシュプレゼント!”
じゃんけん列車ゲーム! 盛り上がりました~。
1等賞! よく勝ち抜きました~。
絵本の読み聞かせ。 サンタさんの国では~? 聞いてくれてありがとう!
サンタさんのお話を読んでたら、 なんと!サンタさん登場~~~~!
サンタさんの嫌いなものは 汚れた空気だそうです。 みんなでエコしてサンタさんを守ろうね~。
良い子にうれしいプレゼント! やったぁ~!
来てくださってありがとう!
ママにもうれしい抽選会~。
プレゼント持って帰ってくださいました。
寒い中、熱いハイハイ競争など、元気パワーをもらいました!
とっても楽しかったです。 皆様、ありがとうございました~~!
2010年11月15日
みんな集まれ♪親子deクリスマス会
もう、街はクリスマスモード一色!
赤白緑 クリスマスカラーがあふれていますね
赤ちゃんと一緒に クリスマス会を楽しんでみませんか?!
ハイハイ競争その他 内容盛りだくさんですよ~~!!
◆『みんな集まれ♪親子deクリスマス会』
◆12月16日(木)10:30~12:00
◆大津地区公民館 分館 多目的ホール(体育館)
〒869ー1235 菊池郡大津町室2042ー35 TEL 096ー294ー2033
◆対象者 生後6ヶ月頃~未就学児の親子
◆定員 親子30組前後
◆参加費 親子1組¥800
◆申込み締切 12月3日(金)
◆申込み方法
◇名前(親子ふりがな)
◇お子様の月齢と人数
◇携帯電話番号
◇メルアド
◇お住まいの市町村
iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp にお知らせくださいませ。
◆内容
◇親子でクリスマスの製作(壁飾りととんがり帽子)
◇ハイハイ・ヨチヨチ競争
◇親子ふれあい体操やゲーム
◇クリスマスの絵本の読み聞かせ
◇サンタさんからのプレゼントあり
◇妊娠・出産・育児に関するパネル展示や情報フライヤーあり
~他お楽しみ~
●主催
いいお産の日in菊池合志2010実行委員会
赤白緑 クリスマスカラーがあふれていますね

赤ちゃんと一緒に クリスマス会を楽しんでみませんか?!
ハイハイ競争その他 内容盛りだくさんですよ~~!!
◆『みんな集まれ♪親子deクリスマス会』

◆12月16日(木)10:30~12:00
◆大津地区公民館 分館 多目的ホール(体育館)
〒869ー1235 菊池郡大津町室2042ー35 TEL 096ー294ー2033
◆対象者 生後6ヶ月頃~未就学児の親子
◆定員 親子30組前後
◆参加費 親子1組¥800
◆申込み締切 12月3日(金)
◆申込み方法
◇名前(親子ふりがな)
◇お子様の月齢と人数
◇携帯電話番号
◇メルアド
◇お住まいの市町村
iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp にお知らせくださいませ。
◆内容
◇親子でクリスマスの製作(壁飾りととんがり帽子)
◇ハイハイ・ヨチヨチ競争
◇親子ふれあい体操やゲーム
◇クリスマスの絵本の読み聞かせ
◇サンタさんからのプレゼントあり
◇妊娠・出産・育児に関するパネル展示や情報フライヤーあり
~他お楽しみ~
●主催
いいお産の日in菊池合志2010実行委員会

2010年10月24日
いいお産の日in菊池合志2010 開催!
23日の土曜日は、 秋晴れの中 イベントがついにスタート!!

スタッフが全力をこめて作り上げた、お産に関するパネル展示
「産活」コーナー
母乳のこと、赤ちゃんの気持ち、体づくりのこと、バースプランのこと、たばこのこと、産み分けのこと、産む場所について、産むためのテクニックについて、骨盤について、パパや地域のサポートについて、妊活について
そして、熊本県各地(熊本市、菊池合志、荒玉、小国阿蘇、天草)で行われる
いいお産の日実行委員会の皆さんが頑張って集めた情報
↓
市町村の少子化対策の違い。
産婦人科情報。
とっても内容盛りだくさんです。
ぜひぜひ、 マタニティの皆さま。それから これからいずれ結婚したいなぁ~子供欲しいなぁ~
と思っている女性の方。
というか、命が 世界を作っています。 だからすべての方に。
見てほしい内容。
今日見ていただいた方、いかがでしたでしょうか?!
そしてまだ見てないかたも、 いつかまたどこかで お目にしていただけると幸いです。
開会して、まずは「九州看護福祉大学」の梶原教授に講演いただきました。
「いいお産はいい子育ての第一歩」
パパの育児参加、しない人の意見。
したくないという人は実はまれで、したいけど どうすればいいかわからない。
そんなパパ。
育児に交じれるように、外れないように、うまく誘導してあげるのもとっても必要。
そしてパパの育児参加が、大きく作用するもの。家族愛。
崩れると虐待などの悲しい方向に行く。でも それって紙一重の世界なんですね~。
ママはパパに対して、出来ない事の不満を募らせることではなく、
ママはちょっとしたことをしてくれたことに、感謝を その都度に 言うこと。
これには、確かに私、納得~~。と思いました。
甘え下手な私。
イライラするんじゃなく、一回一回お礼を言わなきゃね。
簡単な体操も教えてくださいました。やはり体力は大事です。
12時からはふわぁ~んと、いい香りが漂い始めて、
アロマとハーブのマタニティライフコーナー Robeさんに来ていただきました。
スプレーやクリームを体験したり、アドバイスしてもらったり。ハーブティを飲みながら。
素敵な癒し時間を過ごされていました。
いい香りって、ほんとに癒される。暮らしに取り入れられるってホントに魅力的です。

絵本の読み聞かせコーナー
子供たちに大人気!
やさしい雰囲気のたけとんぼさん。子供が引き込まれていました。
みんな夢中~~。

途中で今度は雰囲気一変。 オハナシマンの登場!
こっちは、おもしろ雰囲気で、またまた子供たちに大人気!
独特の面白トークから 引き込まれる絵本の読み聞かせ。
そして締めはみんなで「ドォセントー!」

え~~~ もうおわり~~?! との声が。
子どもたち、大丈夫。 きっといつかまたカライモ色した正義の味方が現れますよ!
助産師さんコーナーでは、それぞれの思いや悩みを聞いたり、アドバイスを頂いたり
ためになる情報が得られたんじゃないでしょうか。
お話し盛り上がっていましたね!

最後は マタニティリフレッシュボディーコーナー
吉武千鶴先生に 座りながらでもできる、エクササイズ。

けっこうぽかぽか!二の腕引き締まりそう~~!
肩のこりも 無くなりそうで、すっきりボディになったかな?!
最後はねっ転がって、ゆっくりストレッチ。 背中、肩の筋肉をまんべんなくゆっくり気持ちよくほぐして。リラックス。
とっても気持ち良さそうでした。
子供たちには「いい言葉」シャワーをいっぱいかけて、すくすく育ててあげてください。との
メッセージ。
心に響きました。
ご来場頂いた皆さん。ほんとにありがとうございます。
そして、関わって下ったゲストの方、ボランティアの方。ほんとにありがとうございました。
詳しい写真はまた後ほどUPします。

スタッフが全力をこめて作り上げた、お産に関するパネル展示
「産活」コーナー
母乳のこと、赤ちゃんの気持ち、体づくりのこと、バースプランのこと、たばこのこと、産み分けのこと、産む場所について、産むためのテクニックについて、骨盤について、パパや地域のサポートについて、妊活について
そして、熊本県各地(熊本市、菊池合志、荒玉、小国阿蘇、天草)で行われる
いいお産の日実行委員会の皆さんが頑張って集めた情報
↓
市町村の少子化対策の違い。
産婦人科情報。
とっても内容盛りだくさんです。
ぜひぜひ、 マタニティの皆さま。それから これからいずれ結婚したいなぁ~子供欲しいなぁ~
と思っている女性の方。
というか、命が 世界を作っています。 だからすべての方に。
見てほしい内容。
今日見ていただいた方、いかがでしたでしょうか?!
そしてまだ見てないかたも、 いつかまたどこかで お目にしていただけると幸いです。
開会して、まずは「九州看護福祉大学」の梶原教授に講演いただきました。
「いいお産はいい子育ての第一歩」
パパの育児参加、しない人の意見。
したくないという人は実はまれで、したいけど どうすればいいかわからない。
そんなパパ。
育児に交じれるように、外れないように、うまく誘導してあげるのもとっても必要。
そしてパパの育児参加が、大きく作用するもの。家族愛。
崩れると虐待などの悲しい方向に行く。でも それって紙一重の世界なんですね~。
ママはパパに対して、出来ない事の不満を募らせることではなく、
ママはちょっとしたことをしてくれたことに、感謝を その都度に 言うこと。
これには、確かに私、納得~~。と思いました。
甘え下手な私。
イライラするんじゃなく、一回一回お礼を言わなきゃね。
簡単な体操も教えてくださいました。やはり体力は大事です。
12時からはふわぁ~んと、いい香りが漂い始めて、
アロマとハーブのマタニティライフコーナー Robeさんに来ていただきました。
スプレーやクリームを体験したり、アドバイスしてもらったり。ハーブティを飲みながら。
素敵な癒し時間を過ごされていました。
いい香りって、ほんとに癒される。暮らしに取り入れられるってホントに魅力的です。
絵本の読み聞かせコーナー
子供たちに大人気!
やさしい雰囲気のたけとんぼさん。子供が引き込まれていました。
みんな夢中~~。
途中で今度は雰囲気一変。 オハナシマンの登場!
こっちは、おもしろ雰囲気で、またまた子供たちに大人気!
独特の面白トークから 引き込まれる絵本の読み聞かせ。
そして締めはみんなで「ドォセントー!」
え~~~ もうおわり~~?! との声が。
子どもたち、大丈夫。 きっといつかまたカライモ色した正義の味方が現れますよ!
助産師さんコーナーでは、それぞれの思いや悩みを聞いたり、アドバイスを頂いたり
ためになる情報が得られたんじゃないでしょうか。
お話し盛り上がっていましたね!
最後は マタニティリフレッシュボディーコーナー
吉武千鶴先生に 座りながらでもできる、エクササイズ。
けっこうぽかぽか!二の腕引き締まりそう~~!
肩のこりも 無くなりそうで、すっきりボディになったかな?!
最後はねっ転がって、ゆっくりストレッチ。 背中、肩の筋肉をまんべんなくゆっくり気持ちよくほぐして。リラックス。
とっても気持ち良さそうでした。
子供たちには「いい言葉」シャワーをいっぱいかけて、すくすく育ててあげてください。との
メッセージ。
心に響きました。
ご来場頂いた皆さん。ほんとにありがとうございます。
そして、関わって下ったゲストの方、ボランティアの方。ほんとにありがとうございました。
詳しい写真はまた後ほどUPします。
2010年10月16日
あと1週間!
いよいよあと1週間になりました!
いいお産の日in菊池合志2010
アロマを体験できたり、ハーブティ飲みながら休憩したり、
お菓子の販売もあるし、 助産師さんに話をいっぱい聞けるし、
読み聞か戦隊 オハナシマンも来てくださいます。
お産のお話もあったり、体を伸ばしてストレッチして気持いぃ~~!のコーナーも。
さんさん公園ですので、天気がよければ芝生の上でのんびーり休憩もできますよ!
おとなりに”さんふれあ”という物産館がありまして、ちょっとしたお弁当販売や、
食堂もありますが、
よかったら是非お弁当を持って来てくださいね
妊婦さんだけじゃなくて、子育て中のママでも大歓迎!
赤ちゃんや妊婦さんに使える不用品などのフリマコーナーもあります。
フリマやお菓子の販売は、参加費なしでも利用できますよ♪
ぜひぜひ、のぞきに遊びに来てくださいね!
そしてそして、、
私たちが力を結集して編集している「いいお産につながる活動、産活!しよう~☆」パネルコーナー!
ためになること間違いナシ!
ワイヤーママさんや、キャロット、熊日新聞にもお知らせしてます。
記事を見つけたらチェックしてみてくださいね~~。
手作りシュシュが入場パスチケット。
お守り石もプレゼントできますよ!
お申し込み順です! お申し込みはこちら→ iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp
いいお産の日in菊池合志2010
アロマを体験できたり、ハーブティ飲みながら休憩したり、
お菓子の販売もあるし、 助産師さんに話をいっぱい聞けるし、
読み聞か戦隊 オハナシマンも来てくださいます。
お産のお話もあったり、体を伸ばしてストレッチして気持いぃ~~!のコーナーも。
さんさん公園ですので、天気がよければ芝生の上でのんびーり休憩もできますよ!
おとなりに”さんふれあ”という物産館がありまして、ちょっとしたお弁当販売や、
食堂もありますが、
よかったら是非お弁当を持って来てくださいね

妊婦さんだけじゃなくて、子育て中のママでも大歓迎!
赤ちゃんや妊婦さんに使える不用品などのフリマコーナーもあります。
フリマやお菓子の販売は、参加費なしでも利用できますよ♪
ぜひぜひ、のぞきに遊びに来てくださいね!
そしてそして、、
私たちが力を結集して編集している「いいお産につながる活動、産活!しよう~☆」パネルコーナー!
ためになること間違いナシ!
ワイヤーママさんや、キャロット、熊日新聞にもお知らせしてます。
記事を見つけたらチェックしてみてくださいね~~。
手作りシュシュが入場パスチケット。
お守り石もプレゼントできますよ!
お申し込み順です! お申し込みはこちら→ iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp
2010年10月07日
写真UPしました~
9月25日に行った 胎内赤ちゃんとコミュニケーション
写真UPしましたので、ぜひご覧ください!
http://iiosankikuchikoshi.otemo-yan.net/e371808.html
写真UPしましたので、ぜひご覧ください!
http://iiosankikuchikoshi.otemo-yan.net/e371808.html
Posted by いいお産の日in菊池合志 at
09:38
│Comments(0)
2010年10月06日
マタニティママ ベビママ ランチ会行いました♪
今日は 麻生田カフェで、ランチ会しました~!
マタニティママのかた5人 ベビ&キッズ連れママは13人の わいわいランチ会でした。
美味しいランチを目の前に、話も弾みます。
いろいろなぶっちゃけ話も出ましたねぇ~~。
私は妊婦さんの席にいたので、
妊婦さんの話を聞いていると、私も通った道ですので、
わかるわかる~~~!
そして、今だからこそ知ったこと。 伝えたい事いっぱい。
今回のランチ会だけでは話きれない事たくさん。
でもでも、やっぱりおしゃべりはいいですねぇ。
マタニティママさんたちも ママ友ができてとっても仲良くなったみたいで良かったデス!
妊娠中
出産後
育児 何かに困った時は、遠くの実家、親せきより 近くのママ友!
これにつきます。
みんなで助け合える。
そんな横のつながり。
大切にしたいです。
マタニティママのかた5人 ベビ&キッズ連れママは13人の わいわいランチ会でした。
美味しいランチを目の前に、話も弾みます。
いろいろなぶっちゃけ話も出ましたねぇ~~。
私は妊婦さんの席にいたので、
妊婦さんの話を聞いていると、私も通った道ですので、
わかるわかる~~~!
そして、今だからこそ知ったこと。 伝えたい事いっぱい。
今回のランチ会だけでは話きれない事たくさん。
でもでも、やっぱりおしゃべりはいいですねぇ。
マタニティママさんたちも ママ友ができてとっても仲良くなったみたいで良かったデス!
妊娠中
出産後
育児 何かに困った時は、遠くの実家、親せきより 近くのママ友!
これにつきます。
みんなで助け合える。
そんな横のつながり。
大切にしたいです。
2010年10月05日
よみきか戦隊 オハナシマン!
いいお産の日in菊池合志 の 菊池合志 は。。。。菊池郡(菊陽町 ・ 大津町)菊池市、合志市。
この4市町の事を指します。
私たちは、この付近の地域をおもに、活動しております。
そのなかの 大津町にお住まいの謎のヒーローが!!
よみきか戦隊 オハナシマン
874
というロゴを引っ提げて さっそうと現れて。。
お得意のうん◎のお話しで おお盛り上がり!
そんなヒーローが、10月23日「いいお産の日in菊池合志2010」私たちやプレママさんを助けるため、
やってくる!
お楽しみに!
9月25日の「胎内赤ちゃんとコミュニケーション」に行われたイベントにも登場してくれました~~。
詳しくはこちら。


足元のうわばきが 何とも言えません・・・・
この4市町の事を指します。
私たちは、この付近の地域をおもに、活動しております。
そのなかの 大津町にお住まいの謎のヒーローが!!
よみきか戦隊 オハナシマン
874
というロゴを引っ提げて さっそうと現れて。。
お得意のうん◎のお話しで おお盛り上がり!
そんなヒーローが、10月23日「いいお産の日in菊池合志2010」私たちやプレママさんを助けるため、
やってくる!
お楽しみに!

9月25日の「胎内赤ちゃんとコミュニケーション」に行われたイベントにも登場してくれました~~。
詳しくはこちら。
足元のうわばきが 何とも言えません・・・・
2010年10月03日
子授かり安産 観音様
マタニティママさん
おしらせしていたランチ会、
間もなく定員になりつつありますが、
19日のカフェ3では マタニティママのみ若干名受付してます!
赤ちゃんライフを楽しんでいるママたちも、もちろんプレママさんも、いらっしゃいます。
妊娠中に 積もる話もあると思います~☆ ぜひぜひしゃべりに、食べに♪来てくださいね。
「いいお産の日in菊池合志2010」へのご参加希望のメール、ランチ会の申し込みメールは
iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jpへ
「いいお産の日in菊池合志2010」で、申し込み順の早いもの勝ちで、
手作りシュシュの他にも、プレゼントがありますよ!
阿蘇の乙姫ペンション村にある、「子授かり安産」の守り神、
乙姫子安河原観音 のお守り石を神主さんに許可を頂いて、お預かりをしてきました。




みんなでお参りをして。

そして、その奥の河原へ。
この河原の真ん中にある、ご神体。

女の人を象徴しているそうです。
来ていただいた方に少しでも安産の祈りが届くよう、お祈りをして。

みんなで石を拾いました。


神々しい景色の中で。

女の子が欲しい時は、赤い石
男の子がほしい時は、黒い石
という 願掛けもあるみたいですよ
男女の産み分けを試してみるのもいいかも?!

そんな小石を、かわいい手作りの袋に詰めて お渡しします。

妊娠出産を、楽しいものに♪ みんなでお祈りしています♪
おしらせしていたランチ会、
間もなく定員になりつつありますが、
19日のカフェ3では マタニティママのみ若干名受付してます!
赤ちゃんライフを楽しんでいるママたちも、もちろんプレママさんも、いらっしゃいます。
妊娠中に 積もる話もあると思います~☆ ぜひぜひしゃべりに、食べに♪来てくださいね。
「いいお産の日in菊池合志2010」へのご参加希望のメール、ランチ会の申し込みメールは
iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jpへ

「いいお産の日in菊池合志2010」で、申し込み順の早いもの勝ちで、
手作りシュシュの他にも、プレゼントがありますよ!
阿蘇の乙姫ペンション村にある、「子授かり安産」の守り神、
乙姫子安河原観音 のお守り石を神主さんに許可を頂いて、お預かりをしてきました。
みんなでお参りをして。
そして、その奥の河原へ。
この河原の真ん中にある、ご神体。
女の人を象徴しているそうです。
来ていただいた方に少しでも安産の祈りが届くよう、お祈りをして。
みんなで石を拾いました。
神々しい景色の中で。
女の子が欲しい時は、赤い石
男の子がほしい時は、黒い石
という 願掛けもあるみたいですよ

男女の産み分けを試してみるのもいいかも?!
そんな小石を、かわいい手作りの袋に詰めて お渡しします。
妊娠出産を、楽しいものに♪ みんなでお祈りしています♪
Posted by いいお産の日in菊池合志 at
17:02
│Comments(0)
2010年09月28日
ランチしませんか?
妊婦の皆さん、赤ちゃん連れの皆さん~!
みんなで ランチ食べながらおしゃべりしませんか???
プレママさんは妊娠中の不安や疑問。気分転換に。ママ友作りに。
孤独になりがちな妊娠生活を、解消してみませんか?
そして赤ちゃん連れの方、是非あなたの出産について聞かせてください。
そしてはじまった育児について。
赤ちゃん連れママ同士、話したい事は山ほどあるはず!
積もる話を ここでこぼしてみませんか~?
プレママさんたちにも 大変参考になると思います。 あなたの経験を、プレママさんに♪
*****
日時 9月6日(水) 11:00~14:00まで
場所 麻生田カフェ
096-249-4555
熊本市麻生田3-11-12
1,344円 ランチパスタプラン代(お好きなパスタと、ビュッフェがあります)
※ 離れの個室を予約しました。 お子様連れでもゆったりたのしめます!
※※以前、9月6日のランチ会をCafe3と書いておりましたが、変更になりました。
日時 9月19日(火) 11:00~14:00まで
場所 Cafe3
096-338-3355
熊本市麻生田4-2-40
素敵な空間、素敵な音楽、それに体に優しい食材を使いスローな時間を楽しんで頂けるカフェです。
無農薬・減農薬の素材、オーガニック商品などを使用し、
ナチュラルな調味料を使って料理をしています。もちろん子供連れOKです!
¥1050(スイーツ付き)
皆さんで、ランチタイム 楽しみましょう!
この時に、「いいお産の日in菊池合志2010」前売りチケット販売できます!
かわいい手作りのオリジナルマーク入りシュシュが、パスチケットになりますよ~。
見えますかー?かわいい太陽さんのサンサンマークです!
サンサン産活~!
そして場所はさんさん公園です
みんなで ランチ食べながらおしゃべりしませんか???
プレママさんは妊娠中の不安や疑問。気分転換に。ママ友作りに。
孤独になりがちな妊娠生活を、解消してみませんか?
そして赤ちゃん連れの方、是非あなたの出産について聞かせてください。
そしてはじまった育児について。
赤ちゃん連れママ同士、話したい事は山ほどあるはず!
積もる話を ここでこぼしてみませんか~?
プレママさんたちにも 大変参考になると思います。 あなたの経験を、プレママさんに♪
*****
日時 9月6日(水) 11:00~14:00まで
場所 麻生田カフェ
096-249-4555
熊本市麻生田3-11-12
1,344円 ランチパスタプラン代(お好きなパスタと、ビュッフェがあります)
※ 離れの個室を予約しました。 お子様連れでもゆったりたのしめます!
※※以前、9月6日のランチ会をCafe3と書いておりましたが、変更になりました。
日時 9月19日(火) 11:00~14:00まで
場所 Cafe3
096-338-3355
熊本市麻生田4-2-40
素敵な空間、素敵な音楽、それに体に優しい食材を使いスローな時間を楽しんで頂けるカフェです。
無農薬・減農薬の素材、オーガニック商品などを使用し、
ナチュラルな調味料を使って料理をしています。もちろん子供連れOKです!
¥1050(スイーツ付き)
皆さんで、ランチタイム 楽しみましょう!
この時に、「いいお産の日in菊池合志2010」前売りチケット販売できます!
かわいい手作りのオリジナルマーク入りシュシュが、パスチケットになりますよ~。
見えますかー?かわいい太陽さんのサンサンマークです!
サンサン産活~!
そして場所はさんさん公園です


2010年09月26日
胎内赤ちゃんとコミュニケーション 行いました
合志市ふれあい館にて、「胎内赤ちゃんとコミュニケーション」を行いました。
出産経験者は、出産話を踏まえた自己紹介。
それぞれ皆さん、いろんな出産がありました。
参考になりましたか~?
初めての妊娠という参加者たち。 やはり、いろいろな戸惑いと不安を抱えながらの妊娠生活ですね。
今回感動したのが、パパも一緒に参加してくださったこと。
スタッフのパパも含め、パパ出席率が高かった~。

ママに寄り添うパパの姿、とても頼もしかったです!

絵本の時間では、西原村の子供の本の店、たけとんぼさんが
絵本を通して子供とのかかわりを、実体験も踏まえながら、教えてくださいました。
なにより、絵本が楽しめる!
大人も、ぐぐーっと入り込んで、読みながら楽しめる、わくわくする絵本。

子育てのヒントになる絵本。
なにより、ゆったりするこの時間は ほんとに、素敵です。
絵も、すーーごく 綺麗で、魅力的ですよね。版画だけで書いてある絵本もありました。
大人も子供も、真剣に聞いてくれていました。

皆さん、お話マンって知っていますか?
874戦隊 のメンバーの一員らしいです。でもメンバーは一人だけ。リーダーもひとりだけ
そんな面白い自己紹介からはじまり、そして、いつもの得意技の爆笑絵本に入ると思いきや・・


すごく 感動。。。。 そんな絵本をチョイス。
「おへそのなかからみているよ」(だったかな?)
主人公は、おなかの中にいる赤ちゃんのお話。
おへその穴から、外の世界、すなわち赤ちゃんを心待ちにしている暖かい家族の風景が、見えているお話。
何気ない会話。それは自分(おなかの赤ちゃん)に対することをしゃべっている、温かい声。
そう、ちゃんと聞いているんです。
穏やかな気持ちのまま。「明日、産まれてくるよ。。」
「おへそのあな」
素敵でした。

その後、妊婦さんにも安心のハーブティを頂きながら、、
ピアノを弾いてもらいました。


ブログでは表現方法が、見当たらないのが残念なのですが、、、やっぱり、ジーンときました。
生のピアノって、やっぱりいいね。
おなかの赤ちゃんもちゃんと聞いていて、感動したりする心を持っているといいます。
一緒に楽しんでくれたかな?
お母さんに幸せホルモンエンドルフィンが 、へその緒をつたって、赤ちゃんにもホルモンが届いているはずです。
ママが一番幸せそうだったのが、パパにマッサージをしてもらっているとき。
ピアノを聞いてもらいながら、肩のマッサージのしあいっこ。
すごく、楽しそうにスキンシップされていて、すごく、幸せをもらいました。


最後は、ピアノBGMを聞きながらお弁当を頂きながら、おしゃべりタイム。
子供たちは、パパとにぎやかに遊んでいたり。。
とっても楽しかったです。
最後に、ピアノを弾いてくださった、ドレミdeパーティの福田さと子さん。
素敵な時間をありがとうございました。
このイベントで一番いいたかったのは、
とにかく、
おなかの赤ちゃんに話しかけてください。
話しかけることで、
赤ちゃんの気持ちがわかるようになったり、
母としての自覚も芽生えたり。
育児のスタートが 楽になることが多いのです。
パパも 話しかけてください。
話しかけていないと、赤ちゃんにとっては「知らない人」になりかねません。
赤ちゃんに大好きになってもらうには、おなかの中に話しかける、ちょっとしたことです。
話しかけるだけでは、すぐ飽きちゃうのであれば。。
絵本を使うのもお勧めですよ。
音楽を使うのもおすすめですよ。
どんな方法でもいいと思います。ご夫婦の楽しいと思うことであれば。
おなかの赤ちゃんと一緒に、楽しんでくださいね
出産経験者は、出産話を踏まえた自己紹介。
それぞれ皆さん、いろんな出産がありました。
参考になりましたか~?
初めての妊娠という参加者たち。 やはり、いろいろな戸惑いと不安を抱えながらの妊娠生活ですね。
今回感動したのが、パパも一緒に参加してくださったこと。
スタッフのパパも含め、パパ出席率が高かった~。
ママに寄り添うパパの姿、とても頼もしかったです!
絵本の時間では、西原村の子供の本の店、たけとんぼさんが
絵本を通して子供とのかかわりを、実体験も踏まえながら、教えてくださいました。
なにより、絵本が楽しめる!
大人も、ぐぐーっと入り込んで、読みながら楽しめる、わくわくする絵本。
子育てのヒントになる絵本。
なにより、ゆったりするこの時間は ほんとに、素敵です。
絵も、すーーごく 綺麗で、魅力的ですよね。版画だけで書いてある絵本もありました。
大人も子供も、真剣に聞いてくれていました。
皆さん、お話マンって知っていますか?
874戦隊 のメンバーの一員らしいです。でもメンバーは一人だけ。リーダーもひとりだけ
そんな面白い自己紹介からはじまり、そして、いつもの得意技の爆笑絵本に入ると思いきや・・
すごく 感動。。。。 そんな絵本をチョイス。
「おへそのなかからみているよ」(だったかな?)
主人公は、おなかの中にいる赤ちゃんのお話。
おへその穴から、外の世界、すなわち赤ちゃんを心待ちにしている暖かい家族の風景が、見えているお話。
何気ない会話。それは自分(おなかの赤ちゃん)に対することをしゃべっている、温かい声。
そう、ちゃんと聞いているんです。
穏やかな気持ちのまま。「明日、産まれてくるよ。。」
「おへそのあな」
素敵でした。
その後、妊婦さんにも安心のハーブティを頂きながら、、
ピアノを弾いてもらいました。
ブログでは表現方法が、見当たらないのが残念なのですが、、、やっぱり、ジーンときました。
生のピアノって、やっぱりいいね。
おなかの赤ちゃんもちゃんと聞いていて、感動したりする心を持っているといいます。
一緒に楽しんでくれたかな?
お母さんに幸せホルモンエンドルフィンが 、へその緒をつたって、赤ちゃんにもホルモンが届いているはずです。
ママが一番幸せそうだったのが、パパにマッサージをしてもらっているとき。
ピアノを聞いてもらいながら、肩のマッサージのしあいっこ。
すごく、楽しそうにスキンシップされていて、すごく、幸せをもらいました。
最後は、ピアノBGMを聞きながらお弁当を頂きながら、おしゃべりタイム。
子供たちは、パパとにぎやかに遊んでいたり。。
とっても楽しかったです。
最後に、ピアノを弾いてくださった、ドレミdeパーティの福田さと子さん。
素敵な時間をありがとうございました。
このイベントで一番いいたかったのは、
とにかく、
おなかの赤ちゃんに話しかけてください。
話しかけることで、
赤ちゃんの気持ちがわかるようになったり、
母としての自覚も芽生えたり。
育児のスタートが 楽になることが多いのです。
パパも 話しかけてください。
話しかけていないと、赤ちゃんにとっては「知らない人」になりかねません。
赤ちゃんに大好きになってもらうには、おなかの中に話しかける、ちょっとしたことです。
話しかけるだけでは、すぐ飽きちゃうのであれば。。
絵本を使うのもお勧めですよ。
音楽を使うのもおすすめですよ。
どんな方法でもいいと思います。ご夫婦の楽しいと思うことであれば。
おなかの赤ちゃんと一緒に、楽しんでくださいね
2010年09月19日
赤ちゃん連れでも 音楽を♪
9月25日(土) 10時~12時30分
「胎内赤ちゃんとコミュニケーション」イベントを行います!
おなかの赤ちゃんの時から、意識を向けて。。でもどうやって?
絵本の読み聞かせや、音楽と触れ合うことによって、おなかの赤ちゃんと一緒に楽しむことができます。
心に響く ピアノで癒しのミュージック。
心に響くのは大人だけじゃなく、おなかの赤ちゃんも、生まれたばかりの赤ちゃんも。
ちゃんと聞こえているんです。
初めて聞く音楽、聞きなれた音楽。音楽といった方法で 耳から素敵な音色が入ってくると、
きっと赤ちゃんも楽しめると思います。
このイベントでは、赤ちゃん連れでも 楽しめると思いますので、
マタニティママだけじゃなく、赤ちゃん連れでも 大歓迎です。
出産の体験や、赤ちゃんと触れ合うのも、きっとマタニティママにもうれしい体験になります。
同じく0歳から絵本に慣れ親しんでもらうと。。
言葉の習得も早くなるらしいし。。なにより、ママとの、パパとの時間を共有できる。
なごみ時間を、皆さんでお過ごしくださいませ!
~~~~~~~~~胎内赤ちゃんとコミュニケーション~~~~~~~~~~~
場所 :合志市ふれあい館 交流ホール
日時 :9月25日(土) 10時~12時30分 (ランチタイム含むお弁当代別途500円)
目的 :胎内赤ちゃんとのコミュニケーションで、育児を楽しいスタートに。
内容 :胎内赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ。上のお子様へも楽しい絵本タイムあり。
ママと一緒に聞く、リラックスミュージック生ピアノ演奏。
参加費:500円(講師謝礼と場所代などの活動費を含みます)
対象 :熊本にお住まいの妊婦さん。出産に興味のある方。
パパや、お子様連れも 大歓迎です!
申し込み先:iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口
「胎内赤ちゃんとコミュニケーション」イベントを行います!
おなかの赤ちゃんの時から、意識を向けて。。でもどうやって?
絵本の読み聞かせや、音楽と触れ合うことによって、おなかの赤ちゃんと一緒に楽しむことができます。
心に響く ピアノで癒しのミュージック。
心に響くのは大人だけじゃなく、おなかの赤ちゃんも、生まれたばかりの赤ちゃんも。
ちゃんと聞こえているんです。
初めて聞く音楽、聞きなれた音楽。音楽といった方法で 耳から素敵な音色が入ってくると、
きっと赤ちゃんも楽しめると思います。
このイベントでは、赤ちゃん連れでも 楽しめると思いますので、
マタニティママだけじゃなく、赤ちゃん連れでも 大歓迎です。
出産の体験や、赤ちゃんと触れ合うのも、きっとマタニティママにもうれしい体験になります。
同じく0歳から絵本に慣れ親しんでもらうと。。
言葉の習得も早くなるらしいし。。なにより、ママとの、パパとの時間を共有できる。
なごみ時間を、皆さんでお過ごしくださいませ!
~~~~~~~~~胎内赤ちゃんとコミュニケーション~~~~~~~~~~~
場所 :合志市ふれあい館 交流ホール
日時 :9月25日(土) 10時~12時30分 (ランチタイム含むお弁当代別途500円)
目的 :胎内赤ちゃんとのコミュニケーションで、育児を楽しいスタートに。
内容 :胎内赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ。上のお子様へも楽しい絵本タイムあり。
ママと一緒に聞く、リラックスミュージック生ピアノ演奏。
参加費:500円(講師謝礼と場所代などの活動費を含みます)
対象 :熊本にお住まいの妊婦さん。出産に興味のある方。
パパや、お子様連れも 大歓迎です!
申し込み先:iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口
2010年09月18日
先着順ですよ~
いいお産の日in菊池合志2010 のイベント
予約してくださって、前もってご購入してくださった方には、
オリジナルマーク入り、手作りシュシュプレゼントです!
ただ今スタッフ一丸となって、手作り進めています。
私もこれを機に、初めてシュシュの作り方を教えてもらいました~。


かわいい柄、お好みの柄は、早い者勝ちですよぉ~。
購入方法は、
① プレママランチ会 10月6日、10月19日にて Cafe3で購入可能。
② それ以外は、ご相談くださいませ。
お申し込みは、iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jpまで!
予約してくださって、前もってご購入してくださった方には、
オリジナルマーク入り、手作りシュシュプレゼントです!
ただ今スタッフ一丸となって、手作り進めています。
私もこれを機に、初めてシュシュの作り方を教えてもらいました~。

かわいい柄、お好みの柄は、早い者勝ちですよぉ~。
購入方法は、
① プレママランチ会 10月6日、10月19日にて Cafe3で購入可能。
② それ以外は、ご相談くださいませ。
お申し込みは、iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jpまで!
2010年09月15日
いいお産の日in菊池合志 内容盛り上がってます!
いいお産の日in菊池合志2010 イベントに向けて ただ今ラストスパート準備中です!
イベントは 内容盛りだくさんですよ!
それぞれご紹介します。
*************************************
2010/10/23(土曜日)
菊陽杉並木公園”さんさん”の中にある建物 管理センター にて行います。
*************************************
10時開始
10時30分~11時30分 講演会「いいお産はいい子育ての第一歩」
ーいとしい命との出会い、そして育みー
九州看護福祉大学の教授でもあり、助産師を長年務めていらっしゃった
梶原和子教授に来ていただきます。
現代社会、虐待の事件が多い中、そうするつもりで出産したわけではないのに。。
愛着の発達過程、そして周りの環境、
それらの子育てに入る前にかかわってくる重要な出来事、出産。
小児看護にも携わる教授の立場と助産師の立場から
育児のヒント、そして出産を語ってくれます!
12時~ 助産師さんに聞いてみよう!談話会
助産師さんに数名来ていただきます。質問してみたい事、話してみたい。。
テーマを決めて、少人数グループで助産師さんを囲んでお話してみませんか?
12時からは併設して
アロマとハーブのマタニティライフブースを設置します。
休憩ブースにもなっています。
ちょっと休憩しながらハーブティの試飲。
同じ場所に、アロマセラピストさんが来てくださっていますので、
マタニティママにも楽しめるアロマライフを紹介してもらえますよ!
ご協力頂くのは、合志市須屋にあるアロマサロン
「Robe ローブ」さんhttp://www9.plala.or.jp/robe/ です。
アロマで楽しいマタニティライフをはじめてみませんか?
13時30分~14時30分 マタニティリフレッシュボディコーナー
日本マタニティビクス協会認定講師 吉武千鶴先生に来ていただきます。
運動が苦手な方でも気軽に体作り!
妊娠中の運動は、とても重要になってきます。
どのような運動すればよいかわからない方にもたくさんのヒントがありますよ!
また、お産に関するetc... パネル展示を行います!
私たちスタッフが力を注ぎ、
出産に向けて、妊娠中に出来ること「産活」をテーマに、
より快適な出産に少しでも近づけるようなヒントが盛りだくさん書かれています。
これはお見逃しなく!
そしてそして
このパネル展示には、菊陽町、大津町、菊池市、合志市の子育てママさんや妊婦さんの想いが書かれています!
たーーーっくさんの、子育て支援、児童館、保育園、産婦人科、etc、、、にご協力を頂きまして、
市町民のみなさまに、アンケートを取らせていただきました!
ご協力ありがとうございます!(まだアンケートは収集中です。まだの方はどうぞご協力お願いいたします。)
出産を経験したママたち。 これから出産される方にたくさんのメッセージを頂きました。
そして、みんなが経験した出産をグラフで表示。
皆さん、出産に対してどんな思いをもっていらっしゃるのでしょうか?!
妊娠中のママからも、子育てママたちや助産師さんに聞いてみたいメッセージも頂きました。
助産師さんと談話コーナーなどで テーマの一つにしたいと思っています。
絵本で育むコミュニケーションコーナーもあります!
ご協力いただくのは、西原村にある絵本やさん「たけとんぼ http://www.taketonbo.net/ 」さん
0歳からのブックスタート!? でも、妊娠中ならもっと早くていいスタートに。
勉強を目的としたものではありません。
母と、父と、胎内の赤ちゃんの、コミュニケーションです。
そのコツもお伝えできたらと思っています。
授乳スペースもキッズスペースもありますので、お子様連れのかたもご利用くださいね。
おもしろいおじさんが 遊びに来てくれる予定ですよ~~
そして、会場のそばには、妊婦さんの体にもやさしいクッキーやマフィンなど!?スイーツのお店も出店してくださいます。
気に入ったお菓子をその場でご購入もできますよ!
天気がよければ、そのまま さんさん公園の綺麗な芝生で休憩してもいいですね
このイベントは前売り券からあります。受け付けから先着順になりますが、
チケットはなんと、手作りシュシュ!オリジナルマークがついていますので、それを見せていただけると入場できますよ。
そしてもう一つ、ご用意しているものがあります。
阿蘇の乙姫ペンション村にある、「子授かり安産」の守り神、
乙姫子安河原観音http://www.aso.ne.jp/~koyasugawara/ の
お守り石を神主さんに許可を頂いて、お預かりをしてきました。
かわいい袋を作成中です。希望者には、安産お守りとして皆様にお渡しいたします。

先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
お申し込みは、iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 山口まで。
チケットが買える場所は、
マタニティランチ会を行います Cafe3においでくださいませ。
10月6日、10月19日です。
皆さんでおしゃべりしながらランチしましょうね。
その場所に来ていただけたらシュシュチケットお渡しできます。
その日がダメな場合は、個別にご相談しますので、メールにてご相談くださいませ。
イベント内容が盛り上がりすぎて、 長くなっちゃいましたが、スタッフの思いがたくさん詰まっています。
皆さん、どしどしご応募くださいね~~。
イベントは 内容盛りだくさんですよ!
それぞれご紹介します。
*************************************
2010/10/23(土曜日)
菊陽杉並木公園”さんさん”の中にある建物 管理センター にて行います。
*************************************
10時開始
10時30分~11時30分 講演会「いいお産はいい子育ての第一歩」
ーいとしい命との出会い、そして育みー
九州看護福祉大学の教授でもあり、助産師を長年務めていらっしゃった
梶原和子教授に来ていただきます。
現代社会、虐待の事件が多い中、そうするつもりで出産したわけではないのに。。
愛着の発達過程、そして周りの環境、
それらの子育てに入る前にかかわってくる重要な出来事、出産。
小児看護にも携わる教授の立場と助産師の立場から
育児のヒント、そして出産を語ってくれます!
12時~ 助産師さんに聞いてみよう!談話会
助産師さんに数名来ていただきます。質問してみたい事、話してみたい。。
テーマを決めて、少人数グループで助産師さんを囲んでお話してみませんか?
12時からは併設して
アロマとハーブのマタニティライフブースを設置します。
休憩ブースにもなっています。
ちょっと休憩しながらハーブティの試飲。
同じ場所に、アロマセラピストさんが来てくださっていますので、
マタニティママにも楽しめるアロマライフを紹介してもらえますよ!
ご協力頂くのは、合志市須屋にあるアロマサロン
「Robe ローブ」さんhttp://www9.plala.or.jp/robe/ です。
アロマで楽しいマタニティライフをはじめてみませんか?
13時30分~14時30分 マタニティリフレッシュボディコーナー
日本マタニティビクス協会認定講師 吉武千鶴先生に来ていただきます。
運動が苦手な方でも気軽に体作り!
妊娠中の運動は、とても重要になってきます。
どのような運動すればよいかわからない方にもたくさんのヒントがありますよ!
また、お産に関するetc... パネル展示を行います!
私たちスタッフが力を注ぎ、
出産に向けて、妊娠中に出来ること「産活」をテーマに、
より快適な出産に少しでも近づけるようなヒントが盛りだくさん書かれています。
これはお見逃しなく!
そしてそして
このパネル展示には、菊陽町、大津町、菊池市、合志市の子育てママさんや妊婦さんの想いが書かれています!
たーーーっくさんの、子育て支援、児童館、保育園、産婦人科、etc、、、にご協力を頂きまして、
市町民のみなさまに、アンケートを取らせていただきました!
ご協力ありがとうございます!(まだアンケートは収集中です。まだの方はどうぞご協力お願いいたします。)
出産を経験したママたち。 これから出産される方にたくさんのメッセージを頂きました。
そして、みんなが経験した出産をグラフで表示。
皆さん、出産に対してどんな思いをもっていらっしゃるのでしょうか?!
妊娠中のママからも、子育てママたちや助産師さんに聞いてみたいメッセージも頂きました。
助産師さんと談話コーナーなどで テーマの一つにしたいと思っています。
絵本で育むコミュニケーションコーナーもあります!
ご協力いただくのは、西原村にある絵本やさん「たけとんぼ http://www.taketonbo.net/ 」さん
0歳からのブックスタート!? でも、妊娠中ならもっと早くていいスタートに。
勉強を目的としたものではありません。
母と、父と、胎内の赤ちゃんの、コミュニケーションです。
そのコツもお伝えできたらと思っています。
授乳スペースもキッズスペースもありますので、お子様連れのかたもご利用くださいね。
おもしろいおじさんが 遊びに来てくれる予定ですよ~~
そして、会場のそばには、妊婦さんの体にもやさしいクッキーやマフィンなど!?スイーツのお店も出店してくださいます。
気に入ったお菓子をその場でご購入もできますよ!
天気がよければ、そのまま さんさん公園の綺麗な芝生で休憩してもいいですね
このイベントは前売り券からあります。受け付けから先着順になりますが、
チケットはなんと、手作りシュシュ!オリジナルマークがついていますので、それを見せていただけると入場できますよ。
そしてもう一つ、ご用意しているものがあります。
阿蘇の乙姫ペンション村にある、「子授かり安産」の守り神、
乙姫子安河原観音http://www.aso.ne.jp/~koyasugawara/ の
お守り石を神主さんに許可を頂いて、お預かりをしてきました。
かわいい袋を作成中です。希望者には、安産お守りとして皆様にお渡しいたします。
先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
お申し込みは、iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 山口まで。
チケットが買える場所は、
マタニティランチ会を行います Cafe3においでくださいませ。
10月6日、10月19日です。
皆さんでおしゃべりしながらランチしましょうね。
その場所に来ていただけたらシュシュチケットお渡しできます。
その日がダメな場合は、個別にご相談しますので、メールにてご相談くださいませ。
イベント内容が盛り上がりすぎて、 長くなっちゃいましたが、スタッフの思いがたくさん詰まっています。
皆さん、どしどしご応募くださいね~~。
2010年09月12日
音楽の癒し 心に、胎内に響く・・・
9月25日 ふれあい館の交流ホール、10時から~12時30分まで。
「胎内あかちゃんとコミュニケーション」を行います。
妊娠中のママたちが集まって、リラックス&癒しの時間とちょっとためになること。
皆さんに是非お贈りしたい、ピアノ演奏。
音楽って、CDで聞くのと 生で聴くのは全然ちがう!
そう、先日、ピアノを依頼していた方の曲を聞きに行ったのですが、
心にキュキュン!体中が鳥肌たっちゃいました。
・星に願いを・・・
・ノクターン・・・
・未来へ(Kiroro) ・・・etc などなど たくさんの曲を用意してくれています。
依頼した方は、乳幼児親子向けの、音楽あそび“ドレミdeパーティの福田さん。http://doremi.otemo-yan.net/
以前マザーズシップで行われたマタニティママ向けの、素敵な企画「マタニteaコンサート」
http://plaza.rakuten.co.jp/mothersship/diary/201007090000/
こちらでもピアノソロ演奏をされて、すごくよかったそうです。
体に変化が起きている妊娠中。もちろん心にもいろいろな変化が訪れます。
いろいろ 皆さんそれぞれ 思うことがあり、そして 命と向き合っている。
そんな大事な時期だからこそ、応援したい。
私たちは、妊娠出産を体験して、いろーんなことを体験して、いろいろ思ったことや悩み、喜び、
いっぱい感じています。
妊娠中の皆様のお話を一緒に聞いて、話し合ってみたいと思います。
そして、ママと一体になっている、胎内の赤ちゃん。
この子を感じ、この子と共に成長していく。
胎内の赤ちゃんにもエールを送りたいと思います。
生物学的には、体が出来ていなくても、脳も発達途中だとしても、耳の機能や目の機能が出来る途中でも、
音波が振動、波動となって、わずか3cm下のおなかの中にいる胎内赤ちゃんにとどく。
そして、それをちゃんと感じている。
最近の研究の中で、ミトコンドリアに音を聞かせると、次に同じ音を聞かせると、反射の反応があったという結果が残ったそうです。
細胞一つでも、音を記憶できる。
これがほんとなら、発達途中の赤ちゃんも、全部聞こえて覚えている。
そう考えられるかもしれません。
土曜日に行いますので、ぜひ、パパとご来場ください。
パパは、ママより以上に、どう「親」として成長するか、戸惑う方も多いと思います。
一緒に過ごしてみませんか?同じ時をパパと過ごす。 これは胎内赤ちゃんにも言えること。
父親のかかわり方という、今後の育児のヒントになります!
皆さんの家庭が、愛にあふれますように。
申し込みは iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口 まで。
※ 妊娠中ではなくても、このイベントに共感してくださる方、妊娠出産に興味のある方でも大歓迎です。
途中休憩にTeaタイムや、お弁当ランチタイムもありますよ~!
~~~~~~~~~胎内赤ちゃんとコミュニケーション~~~~~~~~~~~
場所 :合志市ふれあい館 交流ホール
日時 :9月25日(土) 10時~12時30分 (ランチタイム含む)
目的 :胎内赤ちゃんとのコミュニケーションで、育児を楽しいスタートに。
内容 :胎内赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ。上のお子様へも楽しい絵本タイムあり。
ママと一緒に菊、リラックスミュージック生ピアノ演奏。
参加費:500円(講師謝礼と場所代などの活動費を含みます)
対象 :熊本にお住まいの妊婦さん。出産に興味のある方。
パパや、お子様連れも 大歓迎です!
申し込み先:iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口
「胎内あかちゃんとコミュニケーション」を行います。
妊娠中のママたちが集まって、リラックス&癒しの時間とちょっとためになること。
皆さんに是非お贈りしたい、ピアノ演奏。
音楽って、CDで聞くのと 生で聴くのは全然ちがう!
そう、先日、ピアノを依頼していた方の曲を聞きに行ったのですが、
心にキュキュン!体中が鳥肌たっちゃいました。
・星に願いを・・・
・ノクターン・・・
・未来へ(Kiroro) ・・・etc などなど たくさんの曲を用意してくれています。
依頼した方は、乳幼児親子向けの、音楽あそび“ドレミdeパーティの福田さん。http://doremi.otemo-yan.net/
以前マザーズシップで行われたマタニティママ向けの、素敵な企画「マタニteaコンサート」
http://plaza.rakuten.co.jp/mothersship/diary/201007090000/
こちらでもピアノソロ演奏をされて、すごくよかったそうです。
体に変化が起きている妊娠中。もちろん心にもいろいろな変化が訪れます。
いろいろ 皆さんそれぞれ 思うことがあり、そして 命と向き合っている。
そんな大事な時期だからこそ、応援したい。
私たちは、妊娠出産を体験して、いろーんなことを体験して、いろいろ思ったことや悩み、喜び、
いっぱい感じています。
妊娠中の皆様のお話を一緒に聞いて、話し合ってみたいと思います。
そして、ママと一体になっている、胎内の赤ちゃん。
この子を感じ、この子と共に成長していく。
胎内の赤ちゃんにもエールを送りたいと思います。
生物学的には、体が出来ていなくても、脳も発達途中だとしても、耳の機能や目の機能が出来る途中でも、
音波が振動、波動となって、わずか3cm下のおなかの中にいる胎内赤ちゃんにとどく。
そして、それをちゃんと感じている。
最近の研究の中で、ミトコンドリアに音を聞かせると、次に同じ音を聞かせると、反射の反応があったという結果が残ったそうです。
細胞一つでも、音を記憶できる。
これがほんとなら、発達途中の赤ちゃんも、全部聞こえて覚えている。
そう考えられるかもしれません。
土曜日に行いますので、ぜひ、パパとご来場ください。
パパは、ママより以上に、どう「親」として成長するか、戸惑う方も多いと思います。
一緒に過ごしてみませんか?同じ時をパパと過ごす。 これは胎内赤ちゃんにも言えること。
父親のかかわり方という、今後の育児のヒントになります!
皆さんの家庭が、愛にあふれますように。
申し込みは iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口 まで。
※ 妊娠中ではなくても、このイベントに共感してくださる方、妊娠出産に興味のある方でも大歓迎です。
途中休憩にTeaタイムや、お弁当ランチタイムもありますよ~!
~~~~~~~~~胎内赤ちゃんとコミュニケーション~~~~~~~~~~~
場所 :合志市ふれあい館 交流ホール
日時 :9月25日(土) 10時~12時30分 (ランチタイム含む)
目的 :胎内赤ちゃんとのコミュニケーションで、育児を楽しいスタートに。
内容 :胎内赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ。上のお子様へも楽しい絵本タイムあり。
ママと一緒に菊、リラックスミュージック生ピアノ演奏。
参加費:500円(講師謝礼と場所代などの活動費を含みます)
対象 :熊本にお住まいの妊婦さん。出産に興味のある方。
パパや、お子様連れも 大歓迎です!
申し込み先:iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口
2010年09月10日
胎内赤ちゃんとコミュニケーション
山口です!
おなかに赤ちゃんがいること、実感できますか?
胎動を感じるようになると、あぁ~~ ここに子供が。。なんてだんだん実感もわくかもしれませんが、
やっぱりついつい、目の前の事や、自分の体のことを意識してしまいます。
実際、初めての妊娠の時は特に、難しいんですよね。「赤ちゃんを感じる」。
「ねぇ赤ちゃん」と話しかけてみても、なんだか恥ずかしかったり、今までの自分が大きくて、
そう簡単に、「母」にはなりきれない。そんな時期でもあるのかなと思います。
あるテレビで言っていました。
絵本を読むときの声、パターン。 抑揚をつけた高い声で読むと、赤ちゃんが振り向くという。
じっとそちらを見て、目を離さないほど集中をするといいます。
これを、妊娠中から練習していると、生まれてすぐからも、子供が好きな「しゃべりかた」が身についているんじゃないでしょうか。
練習。
これは、コミュニケーションでも言えることです。
コミュニケーションをとる練習です。
妊娠中に、おなかの赤ちゃんに話しかけること「なにを考えているのかな~?」「ママ、お風呂入るね~」
なんでもいいと思います。
話しかけていると、自分も想像を働きかけて、今、赤ちゃんが何を考えているのかわかるようになってくるといいます。
赤ちゃんが生まれてからの悩みの一つに、「なんで泣いているのかわからない!」という声が多いです。
赤ちゃんが何を思っているか、想像を働きかけるということは、自分の気持ちも、その子に向けていることになります。
私が、これらのことが、とても重要だと思うようになったのは、「胎内記憶」
おなかの中で過ごしていた記憶を、子供がひょんなことで思い出して話し出すという。
それが、結構多いみたいです。
話して説明をすることができるほど、記憶が鮮明なんです。
ママは泣いていたよね、、ママは~~を歩いていた。 おなかの中から外が見えるんだ。
ママがこれを食べたら苦い味がした。
こんな歌が聞こえてたよ。etc。びっくりすることを言うらしいです。
おなかの中から、いろんなものを感じている。
そう思うと、なんだか話しかけてみたくなりませんか?
胎内記憶がほんとかどうかわかりませんが、結果的に、コミュニケーションが上手になり、
出産後、育児生活にいい影響を与えると思います。
それは、パパでも言えることです。
産まれる前から、パパの声を聞いていると、パパという存在が「誰この人!?」ではなく「知っている人、安心している人」となり、なつき易いと ある本に書いてありました。
泣いてても、パパの抱っこじゃ泣きやまないよね。。。結局ママしかできない。
そんな日常があふれていませんか?
ただでさえ母親にはたくさんの負担がかかってきます。
家族も協力したくても手が出せないよりは、
喜んで、手伝える。
そんな環境になると、育児も楽になってくると思います。
音楽を聴いて、リラックスすると、その感情も、ちゃんと胎児に伝わっていきます。
パパと共に、絵本を読んでもらったら、胎児もすごく喜ぶと思います。
おなかの子供に目を向けて。。育児が始まる前の 練習。
でも、ほんとは 妊娠中でも、 育児 はじまってます
~~~~~~~~~胎内赤ちゃんとコミュニケーション~~~~~~~~~~~
場所 :合志市ふれあい館 交流ホール
日時 :9月25日(土) 10時~12時 (その後ランチタイムを企画しています(未定))
目的 :胎内赤ちゃんとのコミュニケーションで、育児を楽しいスタートに。
内容 :胎内赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ。上のお子様へも楽しい絵本タイムあり。
ママと一緒に菊、リラックスミュージック生ピアノ演奏。
参加費:500円(講師謝礼と場所代などの活動費を含みます)
対象 :熊本にお住まいの妊婦さん。出産に興味のある方。
パパや、お子様連れも 大歓迎です!
申し込み先:iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口
おなかに赤ちゃんがいること、実感できますか?
胎動を感じるようになると、あぁ~~ ここに子供が。。なんてだんだん実感もわくかもしれませんが、
やっぱりついつい、目の前の事や、自分の体のことを意識してしまいます。
実際、初めての妊娠の時は特に、難しいんですよね。「赤ちゃんを感じる」。
「ねぇ赤ちゃん」と話しかけてみても、なんだか恥ずかしかったり、今までの自分が大きくて、
そう簡単に、「母」にはなりきれない。そんな時期でもあるのかなと思います。
あるテレビで言っていました。
絵本を読むときの声、パターン。 抑揚をつけた高い声で読むと、赤ちゃんが振り向くという。
じっとそちらを見て、目を離さないほど集中をするといいます。
これを、妊娠中から練習していると、生まれてすぐからも、子供が好きな「しゃべりかた」が身についているんじゃないでしょうか。
練習。
これは、コミュニケーションでも言えることです。
コミュニケーションをとる練習です。
妊娠中に、おなかの赤ちゃんに話しかけること「なにを考えているのかな~?」「ママ、お風呂入るね~」
なんでもいいと思います。
話しかけていると、自分も想像を働きかけて、今、赤ちゃんが何を考えているのかわかるようになってくるといいます。
赤ちゃんが生まれてからの悩みの一つに、「なんで泣いているのかわからない!」という声が多いです。
赤ちゃんが何を思っているか、想像を働きかけるということは、自分の気持ちも、その子に向けていることになります。
私が、これらのことが、とても重要だと思うようになったのは、「胎内記憶」
おなかの中で過ごしていた記憶を、子供がひょんなことで思い出して話し出すという。
それが、結構多いみたいです。
話して説明をすることができるほど、記憶が鮮明なんです。
ママは泣いていたよね、、ママは~~を歩いていた。 おなかの中から外が見えるんだ。
ママがこれを食べたら苦い味がした。
こんな歌が聞こえてたよ。etc。びっくりすることを言うらしいです。
おなかの中から、いろんなものを感じている。
そう思うと、なんだか話しかけてみたくなりませんか?
胎内記憶がほんとかどうかわかりませんが、結果的に、コミュニケーションが上手になり、
出産後、育児生活にいい影響を与えると思います。
それは、パパでも言えることです。
産まれる前から、パパの声を聞いていると、パパという存在が「誰この人!?」ではなく「知っている人、安心している人」となり、なつき易いと ある本に書いてありました。
泣いてても、パパの抱っこじゃ泣きやまないよね。。。結局ママしかできない。
そんな日常があふれていませんか?
ただでさえ母親にはたくさんの負担がかかってきます。
家族も協力したくても手が出せないよりは、
喜んで、手伝える。
そんな環境になると、育児も楽になってくると思います。
音楽を聴いて、リラックスすると、その感情も、ちゃんと胎児に伝わっていきます。
パパと共に、絵本を読んでもらったら、胎児もすごく喜ぶと思います。
おなかの子供に目を向けて。。育児が始まる前の 練習。
でも、ほんとは 妊娠中でも、 育児 はじまってます
~~~~~~~~~胎内赤ちゃんとコミュニケーション~~~~~~~~~~~
場所 :合志市ふれあい館 交流ホール
日時 :9月25日(土) 10時~12時 (その後ランチタイムを企画しています(未定))
目的 :胎内赤ちゃんとのコミュニケーションで、育児を楽しいスタートに。
内容 :胎内赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ。上のお子様へも楽しい絵本タイムあり。
ママと一緒に菊、リラックスミュージック生ピアノ演奏。
参加費:500円(講師謝礼と場所代などの活動費を含みます)
対象 :熊本にお住まいの妊婦さん。出産に興味のある方。
パパや、お子様連れも 大歓迎です!
申し込み先:iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口

2010年09月10日
マタニティママ ふたたび ランチ会のお知らせ
マタニティママへ
さっきまで書いていたブログ記事がUP直前で、全消えしてショックを受けている、
いいお産の日in菊池合志2010 実行委員会の山口です。(以下、山口で♪)
またまた、
みんなでランチしませんか~~
初めての方も大歓迎! たくさんの方とお会いしたいです。
場所は 野菜がとってもおいしい Cafe3 ( http://cafe3veggy.blog11.fc2.com/ )
私が妊娠中の時は、食事に苦労しました~~ 正直きつかった。
皆さんはどう工夫されていますか??
妊婦健診に行く前の晩は、特に食事を減らしたりして、
それでも怒られたなぁ「ちょっと増えすぎてますね。。低カロリーでしてください(冷)」
減塩も、低カロリーも ほんと大変ですよね。
好きなものもあまり食べられないし飲めないし。
でもでも、野菜がおいしく食べられるなら、よろこんで! 料理のヒントにもなるし。
そう。マタニティママにストレスも禁物です。あまり根つめるのも良くないみたい。
でも、楽しく、おいしく、胎児にもよく、自分の便通にもよく。もちろん「美肌」にも良い!
そんな食事ができたらいいですよね。
若かりしころのウン年前の私は、妊娠中、胎児に行く栄養は、体の中で必要な栄養素をつくってくれて成長を促す栄養を送ってくれているのかと思っていました。
まさか、食べたものの栄養素や味がほぼダイレクトに 影響しているとは、思いもしなかったです。
今まさに、脳幹や体や内臓や皮膚、、ものすごいスピードで作られていると考えると、
やっぱり 気になります。
でも 基本は楽しんでください!
カフェ3の野菜料理は いつもびっくり工夫されていて、作り方を聞いたりすると、びっくりします。
スープの味付けも 塩だけだったり
スイーツも動物性を極力使わないらしく、
私は、オカラマフィンが大好きです。しっとり美味しいし、バターなしだなんて思えない。
食物繊維たっぷりで、妊娠中の便秘に悩んでいる方にも お勧めです~。
そうそう、余談ですが、「妊娠」は、綺麗になるチャンスです!
体が柔らかくなるホルモンが出るので、この機会にヨガなどやって体が柔軟になると、痩せるチャンス!
また、肌の方もつやつやになります。 うまくいけば2~3歳は若返る?!
特に産んだ後。
私も実感しました。 産んで1年以内は、かつてないほどの 肌の調子がよかった。
今のうちに、いろいろやっておくと、若返る率が 高くなると 私は思ってます!
最近はホルモンギレしたのか、、前ほど調子よくないので
また妊娠したら、若返るかしら!なんて勝手に思っています。
(個人差や所感ありですが)
そんなこんなの 情報交換をみんなでしましょう!
都合が合えば、助産師さんにもまた来てもらいます。
また何か決まったら、ブログUPいたします。
~~~~~~~~ランチ会~~~~~~~~~~~
日時 : 10月6日(水) 19日(火) 11時~14時くらいまで。
どちらともの参加もOK!どちらだけでもOKです。
場所 :Cafe3 熊本市麻生田4-2-40 096-338-3355
参加費:ランチ代 ¥880~¥1050(スイーツつき)
対象 :熊本にお住まいの、妊婦さん。出産に興味のある方。お子様連れでも歓迎します!
申し込み:iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口
このランチ会では、「いいお産の日in菊池合志2010」の前売りチケットも取り扱います。
前売りチケットは、なんと、オリジナルマークがついた手作りシュシュ!
当日はこれを見せてくれたら入場できますよ。
あとは、お守り石を手作りのかわいい布にいれて プレゼントします。
皆さんのご参加おまちしておりまーす!
さっきまで書いていたブログ記事がUP直前で、全消えしてショックを受けている、
いいお産の日in菊池合志2010 実行委員会の山口です。(以下、山口で♪)
またまた、
みんなでランチしませんか~~
初めての方も大歓迎! たくさんの方とお会いしたいです。
場所は 野菜がとってもおいしい Cafe3 ( http://cafe3veggy.blog11.fc2.com/ )
私が妊娠中の時は、食事に苦労しました~~ 正直きつかった。
皆さんはどう工夫されていますか??
妊婦健診に行く前の晩は、特に食事を減らしたりして、
それでも怒られたなぁ「ちょっと増えすぎてますね。。低カロリーでしてください(冷)」
減塩も、低カロリーも ほんと大変ですよね。
好きなものもあまり食べられないし飲めないし。
でもでも、野菜がおいしく食べられるなら、よろこんで! 料理のヒントにもなるし。
そう。マタニティママにストレスも禁物です。あまり根つめるのも良くないみたい。
でも、楽しく、おいしく、胎児にもよく、自分の便通にもよく。もちろん「美肌」にも良い!
そんな食事ができたらいいですよね。
若かりしころのウン年前の私は、妊娠中、胎児に行く栄養は、体の中で必要な栄養素をつくってくれて成長を促す栄養を送ってくれているのかと思っていました。
まさか、食べたものの栄養素や味がほぼダイレクトに 影響しているとは、思いもしなかったです。
今まさに、脳幹や体や内臓や皮膚、、ものすごいスピードで作られていると考えると、
やっぱり 気になります。
でも 基本は楽しんでください!
カフェ3の野菜料理は いつもびっくり工夫されていて、作り方を聞いたりすると、びっくりします。
スープの味付けも 塩だけだったり
スイーツも動物性を極力使わないらしく、
私は、オカラマフィンが大好きです。しっとり美味しいし、バターなしだなんて思えない。
食物繊維たっぷりで、妊娠中の便秘に悩んでいる方にも お勧めです~。
そうそう、余談ですが、「妊娠」は、綺麗になるチャンスです!
体が柔らかくなるホルモンが出るので、この機会にヨガなどやって体が柔軟になると、痩せるチャンス!
また、肌の方もつやつやになります。 うまくいけば2~3歳は若返る?!
特に産んだ後。
私も実感しました。 産んで1年以内は、かつてないほどの 肌の調子がよかった。
今のうちに、いろいろやっておくと、若返る率が 高くなると 私は思ってます!
最近はホルモンギレしたのか、、前ほど調子よくないので
また妊娠したら、若返るかしら!なんて勝手に思っています。
(個人差や所感ありですが)
そんなこんなの 情報交換をみんなでしましょう!
都合が合えば、助産師さんにもまた来てもらいます。
また何か決まったら、ブログUPいたします。
~~~~~~~~ランチ会~~~~~~~~~~~
日時 : 10月6日(水) 19日(火) 11時~14時くらいまで。
どちらともの参加もOK!どちらだけでもOKです。
場所 :Cafe3 熊本市麻生田4-2-40 096-338-3355
参加費:ランチ代 ¥880~¥1050(スイーツつき)
対象 :熊本にお住まいの、妊婦さん。出産に興味のある方。お子様連れでも歓迎します!
申し込み:iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp 090-1107-6357 山口
このランチ会では、「いいお産の日in菊池合志2010」の前売りチケットも取り扱います。
前売りチケットは、なんと、オリジナルマークがついた手作りシュシュ!
当日はこれを見せてくれたら入場できますよ。
あとは、お守り石を手作りのかわいい布にいれて プレゼントします。
皆さんのご参加おまちしておりまーす!
2010年09月10日
ランチ会行いました~
9月2日は 野菜がおいしいCafe3( http://cafe3veggy.blog11.fc2.com/ )
で、マタニティママ オフ会ランチ会を行いましたよ~。
マタニティママだけではなくて、赤ちゃんが生まれたばかりの方、助産師さん、
これから赤ちゃんがほしいママたちと、「いいお産の日in菊池合志2010」メンバーと15名で
ワイワイ
にぎやかにお食事~。
スイーツもついて¥1050は安いですよねぇ~。
ちなみに私は、おからマフィンをチョイス♪
Cafe3のおからマフィン ファンなんです。(他にもレモンスコーンも大好き)
スープも感激うまいです。
何が感激かというと、、動物性のを使わないのに、調味料もコンソメじゃないんですよ。
「塩!」のみ。 なのにあの深みのあるスープに感動しました。
おいしいランチを食べながら、おしゃべりに花咲きましたね~。
日頃思っている事や、アロマってどうつかうの?とか、こんな運動しているよ!とか。
もうちょっと席を 交わるようにすれば、もっと良かったかな。
次回は その辺、もうちょっと工夫します。
そう、次回。
またやりますよ~~!
10月6日(水)と、10月19日(火)です。
どんどん、ご参加ください!→iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jpまで。
この時に、「いいお産の日in菊池合志2010」特典前売りチケット販売します!
何が、特典かというと。
何と、チケットが、手作りシュシュなんです!当日はこのシュシュを見せてください。これで入場できますよ。
オリジナルマークついてます!
そして、安産お守り石をかわいい袋に入れてプレゼント。
この安産お守り石については、追って記事にいたします。
で、マタニティママ オフ会ランチ会を行いましたよ~。
マタニティママだけではなくて、赤ちゃんが生まれたばかりの方、助産師さん、
これから赤ちゃんがほしいママたちと、「いいお産の日in菊池合志2010」メンバーと15名で
ワイワイ
にぎやかにお食事~。
スイーツもついて¥1050は安いですよねぇ~。
ちなみに私は、おからマフィンをチョイス♪
Cafe3のおからマフィン ファンなんです。(他にもレモンスコーンも大好き)
スープも感激うまいです。
何が感激かというと、、動物性のを使わないのに、調味料もコンソメじゃないんですよ。
「塩!」のみ。 なのにあの深みのあるスープに感動しました。
おいしいランチを食べながら、おしゃべりに花咲きましたね~。
日頃思っている事や、アロマってどうつかうの?とか、こんな運動しているよ!とか。
もうちょっと席を 交わるようにすれば、もっと良かったかな。
次回は その辺、もうちょっと工夫します。
そう、次回。
またやりますよ~~!
10月6日(水)と、10月19日(火)です。
どんどん、ご参加ください!→iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jpまで。
この時に、「いいお産の日in菊池合志2010」特典前売りチケット販売します!
何が、特典かというと。
何と、チケットが、手作りシュシュなんです!当日はこのシュシュを見せてください。これで入場できますよ。
オリジナルマークついてます!
そして、安産お守り石をかわいい袋に入れてプレゼント。
この安産お守り石については、追って記事にいたします。
2010年09月10日
プレママランチ会のお知らせ
マタニティママへ。 ランチ会のお知らせです!
・始めての妊娠でわからない事だらけ。
・二人目(以降)の妊娠で、上の子にどう接していいかわからない。
・なんだかイライラする。
・妊娠してから、今までの友達とあまり会えなくなった。
・妊娠中なにをしたらいいの?
妊娠すると、初めて体験することばかりで 戸惑うのは当然です。
妊娠、子育てでの 効果的なリフレッシュ方法は「おしゃべりすること」
大人な雰囲気のおしゃれなカフェで、楽しくおしゃべりをしながら、情報GETして、リフレッシュしませんか?
皆さん初めての方ばかりです!お気軽にお申し込みくださいね。
++++++++++ プレママ☆ランチ会 ++++++++++++++++++++++
日時 :9月2日(木) 11時~
場所 :カフェ3 (熊本市麻生田4-2-40) (096-338-3355)
http://kumamoto.nasse.com/shop_vew/6055?tab=top
有機野菜などをメインにした身体に優しいメニューが揃います。
食事制限中のプレママさんにも安心です。
参加費 ランチ代 ¥880~¥1050(スイーツ付き)
対象 :熊本にお住まいの妊婦さん
(2番目以降の妊婦さんでもお子様連れでのご参加歓迎します)
申し込み先 :iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp
090-1107-6357 山口
主催 :いいお産の日in菊池合志2010 実行委員会 http://iiosankikuchikoshi.yoka-yoka.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
・始めての妊娠でわからない事だらけ。
・二人目(以降)の妊娠で、上の子にどう接していいかわからない。
・なんだかイライラする。
・妊娠してから、今までの友達とあまり会えなくなった。
・妊娠中なにをしたらいいの?
妊娠すると、初めて体験することばかりで 戸惑うのは当然です。
妊娠、子育てでの 効果的なリフレッシュ方法は「おしゃべりすること」
大人な雰囲気のおしゃれなカフェで、楽しくおしゃべりをしながら、情報GETして、リフレッシュしませんか?
皆さん初めての方ばかりです!お気軽にお申し込みくださいね。
++++++++++ プレママ☆ランチ会 ++++++++++++++++++++++
日時 :9月2日(木) 11時~
場所 :カフェ3 (熊本市麻生田4-2-40) (096-338-3355)
http://kumamoto.nasse.com/shop_vew/6055?tab=top
有機野菜などをメインにした身体に優しいメニューが揃います。
食事制限中のプレママさんにも安心です。
参加費 ランチ代 ¥880~¥1050(スイーツ付き)
対象 :熊本にお住まいの妊婦さん
(2番目以降の妊婦さんでもお子様連れでのご参加歓迎します)
申し込み先 :iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp
090-1107-6357 山口
主催 :いいお産の日in菊池合志2010 実行委員会 http://iiosankikuchikoshi.yoka-yoka.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2010年09月10日
いいお産の日in菊池合志 イベント開催します☆
私たちは、平和な世界を後世に残したいと願うばかりですが、今日も痛ましいニュースが流れています。虐待、監禁、ネグレスト、殺傷事件の低年齢化など。
これらのニュースををみていると心が痛みます。しかし今起こっていることは直接私たちはどうすることもできません。
ただ、一つだけ出来ることがあります。それは、今後の未来を作っていく子供たちを育て上げることです。
人間性の基礎を作り上げるのに最も大切な時期が乳幼児期。
この時期に体験した大人とのかかわりが、コミュニケーション能力の大きな基盤となります。
しかし、すべては子育てが始まってからでしょうか?
実は「出産」というルーツも重要な要素となっているはずです。
よく、「出産はゴールではない、出産は育児のスタートだ」といわれます。
でも、このスタートをもうすこし早め、「妊娠が育児のスタートだ」と考えてもいいのではないでしょうか。
それは、「胎児」にも感情、記憶、五感の感覚がすでにあると言われているからです。
そんな胎児が、子宮のなかで何をどう感じ、経験として刻まれるのか。
そんな胎児が経験する出産は、人生にどのような影響を与えるのか。
私たちは知る権利があると思います。
現代のストレス社会にもまれてきた女性たちの出産は難産が多いという印象を受けています。
しかも、自覚がないままのケースもあります。
出産した後にいろいろと知った情報、こんなはずじゃなかった、こうすればよかった、思っていた出産と違っていたと、母と子、共に心に傷を負っている方もいるようです。
私たちの出産は、受け身であることが多いと思います。
人によって得られる情報にばらつきがあります。
誰だって、情報を知るべきですが、何も知らずに妊娠時期を過ごす。
これでいいのでしょうか。
妊娠中の皆さんは、今十分な情報を得られているでしょうか。
受け身である限り、この現状は変わりません。
「いいお産につなげる活動」すなわち「産活」が必要なのではないでしょうか。
いいお産の日のイベントは日本各地でも行われています。
われら熊本県でも、去年「妊娠・出産・子育て情報ネットワーク うみつき」さんが企画した
「いいお産の日in熊本2009」が開催されました。
うみ・つきブログ いいお産の日in熊本2009レポート
http://osan.otemo-yan.net/d2009-11-13.html
とても素晴らしいイベントでした。これは熊本市中心として行われました。
そして今年、「うみつき」さんから提案がありました。
熊本市だけでなく、熊本県内各地で、このような企画が広がればいいのではないかということで、
地域開催をご提案くださいました。
http://osan.otemo-yan.net/e277325.html
http://osan.otemo-yan.net/e298110.html
そこで、私たちも「菊池合志」地区として、
菊池郡(大津町、菊陽町)菊池市、合志市の地域で イベントを開催する運びとなりました。
今年度のサブタイトルは 熊本県全域共通で
~つくろう ここから くまもとのあたらしいお産ムーブメント~
そして菊池合志のサブタイトルを
~ 生の声を聞こう。アンケートからわかる現状と、私たち自身で出来ること。未来につなげよう。 いっち、にー、産活! ~
と、決めることになりました。
私たちは生の声を多く集め、現状のお産にかかわる背景をお伝えしたいと思います。
そして妊娠した女性たちが、「自分なりのお産」にもっと関心をもち、
見つめ、努力し、リスクの少ないお産を自ら作り上げられる。
そんな妊婦さんが増えることを望みます。
イベントのことだけではなく、イベントを準備する時に知りえた細かい情報も、
発信していけたらと思います。
これらのニュースををみていると心が痛みます。しかし今起こっていることは直接私たちはどうすることもできません。
ただ、一つだけ出来ることがあります。それは、今後の未来を作っていく子供たちを育て上げることです。
人間性の基礎を作り上げるのに最も大切な時期が乳幼児期。
この時期に体験した大人とのかかわりが、コミュニケーション能力の大きな基盤となります。
しかし、すべては子育てが始まってからでしょうか?
実は「出産」というルーツも重要な要素となっているはずです。
よく、「出産はゴールではない、出産は育児のスタートだ」といわれます。
でも、このスタートをもうすこし早め、「妊娠が育児のスタートだ」と考えてもいいのではないでしょうか。
それは、「胎児」にも感情、記憶、五感の感覚がすでにあると言われているからです。
そんな胎児が、子宮のなかで何をどう感じ、経験として刻まれるのか。
そんな胎児が経験する出産は、人生にどのような影響を与えるのか。
私たちは知る権利があると思います。
現代のストレス社会にもまれてきた女性たちの出産は難産が多いという印象を受けています。
しかも、自覚がないままのケースもあります。
出産した後にいろいろと知った情報、こんなはずじゃなかった、こうすればよかった、思っていた出産と違っていたと、母と子、共に心に傷を負っている方もいるようです。
私たちの出産は、受け身であることが多いと思います。
人によって得られる情報にばらつきがあります。
誰だって、情報を知るべきですが、何も知らずに妊娠時期を過ごす。
これでいいのでしょうか。
妊娠中の皆さんは、今十分な情報を得られているでしょうか。
受け身である限り、この現状は変わりません。
「いいお産につなげる活動」すなわち「産活」が必要なのではないでしょうか。
いいお産の日のイベントは日本各地でも行われています。
われら熊本県でも、去年「妊娠・出産・子育て情報ネットワーク うみつき」さんが企画した
「いいお産の日in熊本2009」が開催されました。
うみ・つきブログ いいお産の日in熊本2009レポート
http://osan.otemo-yan.net/d2009-11-13.html
とても素晴らしいイベントでした。これは熊本市中心として行われました。
そして今年、「うみつき」さんから提案がありました。
熊本市だけでなく、熊本県内各地で、このような企画が広がればいいのではないかということで、
地域開催をご提案くださいました。
http://osan.otemo-yan.net/e277325.html
http://osan.otemo-yan.net/e298110.html
そこで、私たちも「菊池合志」地区として、
菊池郡(大津町、菊陽町)菊池市、合志市の地域で イベントを開催する運びとなりました。
今年度のサブタイトルは 熊本県全域共通で
~つくろう ここから くまもとのあたらしいお産ムーブメント~
そして菊池合志のサブタイトルを
~ 生の声を聞こう。アンケートからわかる現状と、私たち自身で出来ること。未来につなげよう。 いっち、にー、産活! ~
と、決めることになりました。
私たちは生の声を多く集め、現状のお産にかかわる背景をお伝えしたいと思います。
そして妊娠した女性たちが、「自分なりのお産」にもっと関心をもち、
見つめ、努力し、リスクの少ないお産を自ら作り上げられる。
そんな妊婦さんが増えることを望みます。
イベントのことだけではなく、イベントを準備する時に知りえた細かい情報も、
発信していけたらと思います。