2010年10月24日
いいお産の日in菊池合志2010 開催!
23日の土曜日は、 秋晴れの中 イベントがついにスタート!!

スタッフが全力をこめて作り上げた、お産に関するパネル展示
「産活」コーナー
母乳のこと、赤ちゃんの気持ち、体づくりのこと、バースプランのこと、たばこのこと、産み分けのこと、産む場所について、産むためのテクニックについて、骨盤について、パパや地域のサポートについて、妊活について
そして、熊本県各地(熊本市、菊池合志、荒玉、小国阿蘇、天草)で行われる
いいお産の日実行委員会の皆さんが頑張って集めた情報
↓
市町村の少子化対策の違い。
産婦人科情報。
とっても内容盛りだくさんです。
ぜひぜひ、 マタニティの皆さま。それから これからいずれ結婚したいなぁ~子供欲しいなぁ~
と思っている女性の方。
というか、命が 世界を作っています。 だからすべての方に。
見てほしい内容。
今日見ていただいた方、いかがでしたでしょうか?!
そしてまだ見てないかたも、 いつかまたどこかで お目にしていただけると幸いです。
開会して、まずは「九州看護福祉大学」の梶原教授に講演いただきました。
「いいお産はいい子育ての第一歩」
パパの育児参加、しない人の意見。
したくないという人は実はまれで、したいけど どうすればいいかわからない。
そんなパパ。
育児に交じれるように、外れないように、うまく誘導してあげるのもとっても必要。
そしてパパの育児参加が、大きく作用するもの。家族愛。
崩れると虐待などの悲しい方向に行く。でも それって紙一重の世界なんですね~。
ママはパパに対して、出来ない事の不満を募らせることではなく、
ママはちょっとしたことをしてくれたことに、感謝を その都度に 言うこと。
これには、確かに私、納得~~。と思いました。
甘え下手な私。
イライラするんじゃなく、一回一回お礼を言わなきゃね。
簡単な体操も教えてくださいました。やはり体力は大事です。
12時からはふわぁ~んと、いい香りが漂い始めて、
アロマとハーブのマタニティライフコーナー Robeさんに来ていただきました。
スプレーやクリームを体験したり、アドバイスしてもらったり。ハーブティを飲みながら。
素敵な癒し時間を過ごされていました。
いい香りって、ほんとに癒される。暮らしに取り入れられるってホントに魅力的です。

絵本の読み聞かせコーナー
子供たちに大人気!
やさしい雰囲気のたけとんぼさん。子供が引き込まれていました。
みんな夢中~~。

途中で今度は雰囲気一変。 オハナシマンの登場!
こっちは、おもしろ雰囲気で、またまた子供たちに大人気!
独特の面白トークから 引き込まれる絵本の読み聞かせ。
そして締めはみんなで「ドォセントー!」

え~~~ もうおわり~~?! との声が。
子どもたち、大丈夫。 きっといつかまたカライモ色した正義の味方が現れますよ!
助産師さんコーナーでは、それぞれの思いや悩みを聞いたり、アドバイスを頂いたり
ためになる情報が得られたんじゃないでしょうか。
お話し盛り上がっていましたね!

最後は マタニティリフレッシュボディーコーナー
吉武千鶴先生に 座りながらでもできる、エクササイズ。

けっこうぽかぽか!二の腕引き締まりそう~~!
肩のこりも 無くなりそうで、すっきりボディになったかな?!
最後はねっ転がって、ゆっくりストレッチ。 背中、肩の筋肉をまんべんなくゆっくり気持ちよくほぐして。リラックス。
とっても気持ち良さそうでした。
子供たちには「いい言葉」シャワーをいっぱいかけて、すくすく育ててあげてください。との
メッセージ。
心に響きました。
ご来場頂いた皆さん。ほんとにありがとうございます。
そして、関わって下ったゲストの方、ボランティアの方。ほんとにありがとうございました。
詳しい写真はまた後ほどUPします。

スタッフが全力をこめて作り上げた、お産に関するパネル展示
「産活」コーナー
母乳のこと、赤ちゃんの気持ち、体づくりのこと、バースプランのこと、たばこのこと、産み分けのこと、産む場所について、産むためのテクニックについて、骨盤について、パパや地域のサポートについて、妊活について
そして、熊本県各地(熊本市、菊池合志、荒玉、小国阿蘇、天草)で行われる
いいお産の日実行委員会の皆さんが頑張って集めた情報
↓
市町村の少子化対策の違い。
産婦人科情報。
とっても内容盛りだくさんです。
ぜひぜひ、 マタニティの皆さま。それから これからいずれ結婚したいなぁ~子供欲しいなぁ~
と思っている女性の方。
というか、命が 世界を作っています。 だからすべての方に。
見てほしい内容。
今日見ていただいた方、いかがでしたでしょうか?!
そしてまだ見てないかたも、 いつかまたどこかで お目にしていただけると幸いです。
開会して、まずは「九州看護福祉大学」の梶原教授に講演いただきました。
「いいお産はいい子育ての第一歩」
パパの育児参加、しない人の意見。
したくないという人は実はまれで、したいけど どうすればいいかわからない。
そんなパパ。
育児に交じれるように、外れないように、うまく誘導してあげるのもとっても必要。
そしてパパの育児参加が、大きく作用するもの。家族愛。
崩れると虐待などの悲しい方向に行く。でも それって紙一重の世界なんですね~。
ママはパパに対して、出来ない事の不満を募らせることではなく、
ママはちょっとしたことをしてくれたことに、感謝を その都度に 言うこと。
これには、確かに私、納得~~。と思いました。
甘え下手な私。
イライラするんじゃなく、一回一回お礼を言わなきゃね。
簡単な体操も教えてくださいました。やはり体力は大事です。
12時からはふわぁ~んと、いい香りが漂い始めて、
アロマとハーブのマタニティライフコーナー Robeさんに来ていただきました。
スプレーやクリームを体験したり、アドバイスしてもらったり。ハーブティを飲みながら。
素敵な癒し時間を過ごされていました。
いい香りって、ほんとに癒される。暮らしに取り入れられるってホントに魅力的です。
絵本の読み聞かせコーナー
子供たちに大人気!
やさしい雰囲気のたけとんぼさん。子供が引き込まれていました。
みんな夢中~~。
途中で今度は雰囲気一変。 オハナシマンの登場!
こっちは、おもしろ雰囲気で、またまた子供たちに大人気!
独特の面白トークから 引き込まれる絵本の読み聞かせ。
そして締めはみんなで「ドォセントー!」
え~~~ もうおわり~~?! との声が。
子どもたち、大丈夫。 きっといつかまたカライモ色した正義の味方が現れますよ!
助産師さんコーナーでは、それぞれの思いや悩みを聞いたり、アドバイスを頂いたり
ためになる情報が得られたんじゃないでしょうか。
お話し盛り上がっていましたね!
最後は マタニティリフレッシュボディーコーナー
吉武千鶴先生に 座りながらでもできる、エクササイズ。
けっこうぽかぽか!二の腕引き締まりそう~~!
肩のこりも 無くなりそうで、すっきりボディになったかな?!
最後はねっ転がって、ゆっくりストレッチ。 背中、肩の筋肉をまんべんなくゆっくり気持ちよくほぐして。リラックス。
とっても気持ち良さそうでした。
子供たちには「いい言葉」シャワーをいっぱいかけて、すくすく育ててあげてください。との
メッセージ。
心に響きました。
ご来場頂いた皆さん。ほんとにありがとうございます。
そして、関わって下ったゲストの方、ボランティアの方。ほんとにありがとうございました。
詳しい写真はまた後ほどUPします。
2010年10月16日
あと1週間!
いよいよあと1週間になりました!
いいお産の日in菊池合志2010
アロマを体験できたり、ハーブティ飲みながら休憩したり、
お菓子の販売もあるし、 助産師さんに話をいっぱい聞けるし、
読み聞か戦隊 オハナシマンも来てくださいます。
お産のお話もあったり、体を伸ばしてストレッチして気持いぃ~~!のコーナーも。
さんさん公園ですので、天気がよければ芝生の上でのんびーり休憩もできますよ!
おとなりに”さんふれあ”という物産館がありまして、ちょっとしたお弁当販売や、
食堂もありますが、
よかったら是非お弁当を持って来てくださいね
妊婦さんだけじゃなくて、子育て中のママでも大歓迎!
赤ちゃんや妊婦さんに使える不用品などのフリマコーナーもあります。
フリマやお菓子の販売は、参加費なしでも利用できますよ♪
ぜひぜひ、のぞきに遊びに来てくださいね!
そしてそして、、
私たちが力を結集して編集している「いいお産につながる活動、産活!しよう~☆」パネルコーナー!
ためになること間違いナシ!
ワイヤーママさんや、キャロット、熊日新聞にもお知らせしてます。
記事を見つけたらチェックしてみてくださいね~~。
手作りシュシュが入場パスチケット。
お守り石もプレゼントできますよ!
お申し込み順です! お申し込みはこちら→ iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp
いいお産の日in菊池合志2010
アロマを体験できたり、ハーブティ飲みながら休憩したり、
お菓子の販売もあるし、 助産師さんに話をいっぱい聞けるし、
読み聞か戦隊 オハナシマンも来てくださいます。
お産のお話もあったり、体を伸ばしてストレッチして気持いぃ~~!のコーナーも。
さんさん公園ですので、天気がよければ芝生の上でのんびーり休憩もできますよ!
おとなりに”さんふれあ”という物産館がありまして、ちょっとしたお弁当販売や、
食堂もありますが、
よかったら是非お弁当を持って来てくださいね

妊婦さんだけじゃなくて、子育て中のママでも大歓迎!
赤ちゃんや妊婦さんに使える不用品などのフリマコーナーもあります。
フリマやお菓子の販売は、参加費なしでも利用できますよ♪
ぜひぜひ、のぞきに遊びに来てくださいね!
そしてそして、、
私たちが力を結集して編集している「いいお産につながる活動、産活!しよう~☆」パネルコーナー!
ためになること間違いナシ!
ワイヤーママさんや、キャロット、熊日新聞にもお知らせしてます。
記事を見つけたらチェックしてみてくださいね~~。
手作りシュシュが入場パスチケット。
お守り石もプレゼントできますよ!
お申し込み順です! お申し込みはこちら→ iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jp
2010年10月07日
写真UPしました~
9月25日に行った 胎内赤ちゃんとコミュニケーション
写真UPしましたので、ぜひご覧ください!
http://iiosankikuchikoshi.otemo-yan.net/e371808.html
写真UPしましたので、ぜひご覧ください!
http://iiosankikuchikoshi.otemo-yan.net/e371808.html
Posted by いいお産の日in菊池合志 at
09:38
│Comments(0)
2010年10月06日
マタニティママ ベビママ ランチ会行いました♪
今日は 麻生田カフェで、ランチ会しました~!
マタニティママのかた5人 ベビ&キッズ連れママは13人の わいわいランチ会でした。
美味しいランチを目の前に、話も弾みます。
いろいろなぶっちゃけ話も出ましたねぇ~~。
私は妊婦さんの席にいたので、
妊婦さんの話を聞いていると、私も通った道ですので、
わかるわかる~~~!
そして、今だからこそ知ったこと。 伝えたい事いっぱい。
今回のランチ会だけでは話きれない事たくさん。
でもでも、やっぱりおしゃべりはいいですねぇ。
マタニティママさんたちも ママ友ができてとっても仲良くなったみたいで良かったデス!
妊娠中
出産後
育児 何かに困った時は、遠くの実家、親せきより 近くのママ友!
これにつきます。
みんなで助け合える。
そんな横のつながり。
大切にしたいです。
マタニティママのかた5人 ベビ&キッズ連れママは13人の わいわいランチ会でした。
美味しいランチを目の前に、話も弾みます。
いろいろなぶっちゃけ話も出ましたねぇ~~。
私は妊婦さんの席にいたので、
妊婦さんの話を聞いていると、私も通った道ですので、
わかるわかる~~~!
そして、今だからこそ知ったこと。 伝えたい事いっぱい。
今回のランチ会だけでは話きれない事たくさん。
でもでも、やっぱりおしゃべりはいいですねぇ。
マタニティママさんたちも ママ友ができてとっても仲良くなったみたいで良かったデス!
妊娠中
出産後
育児 何かに困った時は、遠くの実家、親せきより 近くのママ友!
これにつきます。
みんなで助け合える。
そんな横のつながり。
大切にしたいです。
2010年10月05日
よみきか戦隊 オハナシマン!
いいお産の日in菊池合志 の 菊池合志 は。。。。菊池郡(菊陽町 ・ 大津町)菊池市、合志市。
この4市町の事を指します。
私たちは、この付近の地域をおもに、活動しております。
そのなかの 大津町にお住まいの謎のヒーローが!!
よみきか戦隊 オハナシマン
874
というロゴを引っ提げて さっそうと現れて。。
お得意のうん◎のお話しで おお盛り上がり!
そんなヒーローが、10月23日「いいお産の日in菊池合志2010」私たちやプレママさんを助けるため、
やってくる!
お楽しみに!
9月25日の「胎内赤ちゃんとコミュニケーション」に行われたイベントにも登場してくれました~~。
詳しくはこちら。


足元のうわばきが 何とも言えません・・・・
この4市町の事を指します。
私たちは、この付近の地域をおもに、活動しております。
そのなかの 大津町にお住まいの謎のヒーローが!!
よみきか戦隊 オハナシマン
874
というロゴを引っ提げて さっそうと現れて。。
お得意のうん◎のお話しで おお盛り上がり!
そんなヒーローが、10月23日「いいお産の日in菊池合志2010」私たちやプレママさんを助けるため、
やってくる!
お楽しみに!

9月25日の「胎内赤ちゃんとコミュニケーション」に行われたイベントにも登場してくれました~~。
詳しくはこちら。
足元のうわばきが 何とも言えません・・・・
2010年10月03日
子授かり安産 観音様
マタニティママさん
おしらせしていたランチ会、
間もなく定員になりつつありますが、
19日のカフェ3では マタニティママのみ若干名受付してます!
赤ちゃんライフを楽しんでいるママたちも、もちろんプレママさんも、いらっしゃいます。
妊娠中に 積もる話もあると思います~☆ ぜひぜひしゃべりに、食べに♪来てくださいね。
「いいお産の日in菊池合志2010」へのご参加希望のメール、ランチ会の申し込みメールは
iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jpへ
「いいお産の日in菊池合志2010」で、申し込み順の早いもの勝ちで、
手作りシュシュの他にも、プレゼントがありますよ!
阿蘇の乙姫ペンション村にある、「子授かり安産」の守り神、
乙姫子安河原観音 のお守り石を神主さんに許可を頂いて、お預かりをしてきました。




みんなでお参りをして。

そして、その奥の河原へ。
この河原の真ん中にある、ご神体。

女の人を象徴しているそうです。
来ていただいた方に少しでも安産の祈りが届くよう、お祈りをして。

みんなで石を拾いました。


神々しい景色の中で。

女の子が欲しい時は、赤い石
男の子がほしい時は、黒い石
という 願掛けもあるみたいですよ
男女の産み分けを試してみるのもいいかも?!

そんな小石を、かわいい手作りの袋に詰めて お渡しします。

妊娠出産を、楽しいものに♪ みんなでお祈りしています♪
おしらせしていたランチ会、
間もなく定員になりつつありますが、
19日のカフェ3では マタニティママのみ若干名受付してます!
赤ちゃんライフを楽しんでいるママたちも、もちろんプレママさんも、いらっしゃいます。
妊娠中に 積もる話もあると思います~☆ ぜひぜひしゃべりに、食べに♪来てくださいね。
「いいお産の日in菊池合志2010」へのご参加希望のメール、ランチ会の申し込みメールは
iiosan_kikuchi_koshi@yahoo.co.jpへ

「いいお産の日in菊池合志2010」で、申し込み順の早いもの勝ちで、
手作りシュシュの他にも、プレゼントがありますよ!
阿蘇の乙姫ペンション村にある、「子授かり安産」の守り神、
乙姫子安河原観音 のお守り石を神主さんに許可を頂いて、お預かりをしてきました。
みんなでお参りをして。
そして、その奥の河原へ。
この河原の真ん中にある、ご神体。
女の人を象徴しているそうです。
来ていただいた方に少しでも安産の祈りが届くよう、お祈りをして。
みんなで石を拾いました。
神々しい景色の中で。
女の子が欲しい時は、赤い石
男の子がほしい時は、黒い石
という 願掛けもあるみたいですよ

男女の産み分けを試してみるのもいいかも?!
そんな小石を、かわいい手作りの袋に詰めて お渡しします。
妊娠出産を、楽しいものに♪ みんなでお祈りしています♪
Posted by いいお産の日in菊池合志 at
17:02
│Comments(0)